引っ越す前は瑞穂区にあったウオダイ。
人気がありすぎて周囲が渋滞し路上違法駐車蔓延してました。
その頃はがんばれば徒歩でも行ける距離に住んでいたので、よく買い物に行ったものです。
店舗が移転して新生ウオダイ、ウオダイプラスになって初めて行ってまいりました。
今度のお店は緑区。
以前はピアゴだったんじゃないかな?たぶん。そんな気がする。
近くにアピタ(ピアゴと同じ資本。ユニー系列)があるから統廃合したのかな?
ウオダイプラスになって店舗も広く大きくなり、同時に駐車場も大きくなり、専任の案内の人もしっかり雇ってました。
だけど変わらない店内音楽。
この軍艦マーチを聞くと燃えるんだよねー
軍歌って気持ちを盛り上げる効果があるって実感します。
興奮作用がある。購買意欲そそる。
いちご1パック199円(税抜)
お弁当250円(税抜)
本マグロ養殖中トロ1516円(税抜)
ノルウェーサーモン刺身650円(税抜)
ポテトチップス湖池屋のり塩50円(税抜)
などなど、ぽいぽいカートに入れてしまう。
他にも大袋のお菓子やパン、瓶詰めピクルス、食用油など……色々買いました。
250円弁当、わたしは塩サバ弁当にしました。
ちくわの磯辺揚げが嬉しい。
250円弁当は他にカツ丼弁当、唐揚げ弁当、肉じゃが弁当、サバの味噌煮弁当、チキン南蛮弁当など。
惣菜は1キロ入りナポリタン、1キロ入り焼きそば、てんこ盛り手羽先、てんこ盛りエビフライ、顔よりでかいチキンカツ150円などメガ盛り商品も多数。
このへんの商品は人数が多くないと消費できないので、我が家には買えません。
ウオダイっていう名前だけあって、ウオ(お魚)が美味しい。
お寿司や巻き寿司も美味しい。
ひな祭り直前だけあって海鮮たっぷりのちらし寿司も大きなパックいっぱいに入って1000円くらいで売ってました。見た感じ6人前くらいはあった。
ノルウェーサーモンはお値打ちな切り落としを買いました。
ちまちましたケチを発揮。
サクより安いのよね。
しかし正解でした。
脂のノリの違う部位が色々あって飽きない。おいしい。しかも大量。
食べきれないほど入っていて、残りは手作り鮭フレークにしたよ。
お肉も一頭買いしているらしく、種類豊富。
希少部位も扱っていて、これは店舗が拡がったお陰かと思う。
瑞穂区時代は種類少なかった。
野菜も普通のスーパーよりはややお安め。
国産ブロッコリー111円(税抜)
白菜ひと玉333円(税抜)
それでも在りし日のウオダイなら…さらに安かったような気も。
今は野菜高騰しているからなあ。
ウオダイですらこれが精一杯か!
野菜はやっぱり実家に電話して送ってもらっちゃお、と思ったのでした。
安い!に惹かれた関係記事