Quantcast
Channel: [ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4493

子どものおもちゃを断捨離

$
0
0
先週、子どもの部屋を片付けました。
 
資源ごみ袋、可燃ごみ袋、不燃ごみ袋、あわせて8袋(45リットル)に…!
狭い部屋のどこにこんな大量のごみが潜んでいたのか。
 
めちゃくちゃ久しぶりに勉強机も移動して汗だくになったよ。
 
本棚の本をそのままで動かそうとしたけどビクともしなかったわ。
図鑑シリーズ入れたままで動くわけないね。
 
 
 
小学館の図鑑NEOシリーズ
 
うみ 増補改訂 (あそびのおうさまずかん)
うみ 増補改訂 (あそびのおうさまずかん) [大型本] 

学研のあそびのおうさまずかんシリーズ 
 
 
 
小学館と学研の図鑑が勉強机の足元にある本棚にぎっちり詰まっております。
この図鑑を取り出して他の部屋に移動させるだけでへとへとになった。重い。
 
他にも100階だてのいえ(絵本)シリーズ、おしりたんてい(絵本)シリーズ、銭天堂(児童書)シリーズなどデカいわ重いわ大量にあるわの本たちがあっちにもこっちにも!
 
誰だこんなにたくさん本買ったの…っ!!
 
 
泣き言いってもはじまらないから黙々と出しては移動し、まとめたり、仕分けたり……
 
 
読まなくなったからいらない、と子どもの言う本(古いプリキュアアニメ絵本やアンパンマンアニメ絵本など)を処分し、飽きたおもちゃ、汚れきったぬいぐるみを処分していきました。
 
赤ちゃん時代からずっととっておいたおもちゃたちを捨てるのは心が痛みました…
 
思い出もあるし、赤ちゃん時代のものは贈り物も多くて。
人から頂いたものは処分しにくいですよね。
 
とはいえ、上の子は来年小学校6年生下の子は新1年生。
さすがにプレイマットやベビーメリーでは遊ばない。
 
汽車ぽっぽも子どもの体重を支えきれない。
 
未練は尽きないけれども、全処分!
 
断捨離だ!
 
来年春にはもうひとつ勉強机を搬入せねばならないのだから……!
(まだ買ってません)
(ランドセルは買いました。新春に届く手はず)
 
本棚を移動したり、向きをかえたり。
(図鑑や絵本はちゃんと本棚にもどしました)
 
 
整理整頓ってリアル立体パズルね。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


電池を抜いて不燃ごみ

 

 

 

 

 


解体して燃えるごみ

 

 

 

 


服といっしょに燃えるごみ


 




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね



にほんブログ村 本ブログへ  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4493

Trending Articles