ラグビーワールドカップ決勝戦、面白かったですね!
すっかりにわかラグビーファンになっていたここ数ヶ月。
日本戦じゃなくても、ルールが曖昧でも楽しめるなんてレアな体験でした。
南アフリカの2回のトライでは叫びました。
剽悍な走り、ああいうのは燃えますね。
でっかい選手をスイスイとかいくぐって。
モールやスクラムの意味やらなんやらはほぼわからないままだけど、わからなくても楽しかった。
来年のオリンピックも楽しみです。
そんなスポーツ(観戦)の秋。
スポーツに興味がないわたしですが、バスケットボールの応援に行ってきたりもしました。
男子バスケはプロリーグ、女子バスケは社会人リーグなのかな?たぶん。
わたしのバスケの知識なんてね、10割井上雄彦スラムダンク で出来てまして。
現実に試合している人のうえにカゲロウのようにスラムダンク 名場面が二重写しになって見えます。
ヨコシマな観戦しかできない。
男子バスケはスピードが早すぎて鈍臭いわたしには目で追えません。
テレビだとスローモーションや名場面ダイジェストやらありますが、現地ではそんなのないから。
選手の見分けもつかないし、お、オフェンス!かと思いきやええ、もうディフェンス?っていう。
さすがにカゴにボールが入ったら点数が入ることくらいはわかる(遠いと3点とか)のですが。
とにかく迫力がありましたね。
(余談ですがプロバスケット選手(ただし控え)にしょっちゅうニアミスする環境にいるのですが、近くだとデカさにビビります。巨人……)
それに比べたら女子バスケはゆっくり進行なので試合が(わたしでも)目視できて良かった。
男子と違ってダンクシュートはなかったなあ。
晴子ちゃんのやってたレイアップシュートがメイン。たぶん。ごめん、違う名前かもしれない。
でも身長高い選手は左手はそえるだけのぽろんとしたシュートもしてました。
あ、あとね。
現地に行くとチアリーディングの応援演技も楽しい!
ハーフタイムだけじゃなく、タイム取ってるときも出てくるの。
以前に試合を観に行ったときはそんなのなかったんですよ!
いつからこんなふうになったんでしょう。
飽きさせないように色々改善されてるんですね。
てことで、次回はスポーツ(マンガ)の秋をおくります。
みなさんの大好きなスポーツマンガはなんですか?
わたしはもちろんスラムダンク ですが、スラムダンク 以外もいくつか紹介したいと思います。
かみんぐすーん!
人気ブログランキング
にほんブログ村
↧
スポーツ観戦の秋 ラグビーとバスケットボール
↧