ふりかけご飯に恥じらうハルコさんは素敵なお母さんだと思う。
わたしはカラムーチョご飯や本気の恥ずかしい料理〜主婦のズボラ飯〜 だからね〜
でも、ひとりごはんなんてそんなもんよね。
ふつー ふつー
とにかく器は最小限にしたいから、お昼は常にワンプレートディッシュ(良い風な言い方)。
ぶっちゃけると丼ご飯なんだけど、丼ってデカくて重いからお昼にはわたしは絶対に使わない。
重くて洗いにくい食器は使わないのがわたしのジャスティス(正義)!!
子ども用のプラスチック製小鉢のようなボウル(可愛い柄は洗っているうちにハゲてカスカスになったけど捨て時がわからず継続使用することうん年。カラムーチョご飯にも使用。本来の姿はピンク色なだけの器ではなかった)に冷やご飯、前日の残り物をドーン!するのがデフォ。
インスタントラーメン(袋麺)の場合もスガキヤのスーちゃん丼(プラスチック製ラーメン丼。なにかのオマケで貰った)にする。
豚骨ラーメンの場合も味噌ラーメンの場合も塩ラーメンの場合も、なんでも。
茶碗洗いたくない気持ちがMAX昇天きたら冷やご飯でもおにぎりにする。
冷えてて握りにくいけどかまわない。
おにぎりっていうかオニギラズっていうか、冷やご飯に残りもんオカズをぶち込んでサランラップで無理矢理掴んで喰らいつくかんじ?そんなかんじ。
唐揚げだの豚肉生姜焼きだのはんぺんの煮物だの、およそおにぎりの具らしくないものでもキニシナイ。水分多くてぐっしょりになるけどいいの。
サランラップを信じよ。
丸ごときゅうりにマヨネーズを直に絞ってばりぼり齧って同様のノリでちくわにもマヨむにゅーしてもぎゅもぎゅ食べて、冷やご飯おにぎり(塩すらつけてないラップでぎゅっと固めただけの白飯)にかぶりついたり……
そんなん。
そんなんよ、リアルな平日ランチなんて。
テーブルに漫画がどさーっとしてたらそこ片すのめんどくさくて台所(キッチンて言うべき?)で立ったままテキトーにむしゃむしゃして終わらせて続きを焦って読んだりする。
たんじろうが待ってるんだもん、しょうがないよね。
わたし、長男じゃなくて長女だから。
人気ブログランキング
にほんブログ村