アニメの聖闘士星矢かー
本屋さんでパラ見してほんのりガッカリしつつも、買った
『聖闘士星矢大解剖』
正直言って書いてあることぜんぶ知ってるけども。
わかってても見てるとワクワクする。
ニヤニヤしてしまう。
音源そのままで絵だけ現在の映像技術で作り直して欲しい気もするけど、荒木絵姫野絵はそのままであって欲しいとも思う。
(3Dアニメは興味無し)
どうせリメイクするなら原作に忠実であって欲しい気もするし、むちゃくちゃなアニオリもあれはあれで面白いからいいかという気もする。
クリスタル聖闘士にムッキー!ってなってた若さはもう無い。
師の師は師も同然!とか、一周まわって有り寄りの有りだわ。
以前持ってた『聖闘士星矢大全』『聖闘士星矢コスモスペシャル』みたいな原作考察ムック本を出して欲しかった。
というか、今後だして欲しい。
ちゃんとハーデス編までしっかりと網羅したバージョン。
出して下さいお願いします。
この『大解剖』もなんだけど、地上波アニメがポセイドン編までなせいで、こういう関連本ではハーデス編が蔑ろにされてるんだよね……
冥衣とかアテナエクスクラメーションとか嘆きの壁とかじっくり掘り下げて欲しいのに。
めっちゃチョロっと!
なんで?
みんなハーデス編好きじゃないの?
羊師匠のシオンさまもうろたえるな小僧ども!してくれるのに?
『聖闘士星矢大全』『聖闘士星矢コスモスペシャル』は大規模な断捨離(という言葉もなかった時代じゃが)したときに手放しちゃったんだよね。かえすがえすも後悔。
『メイドイン星矢』(いまはなき青磁ビブロス発行)『星矢アンソロジー』(いまはなきふぉーじゅんぷろだくと発行)もそれぞれ全巻持ってたのに実家(田舎)で焼却しちゃったんだよね……読み返したくなっても後の祭り……二度と再読できない……
ちまちまコミックマーケットで買い集めた同人誌(星矢以外だと菊地秀行の魔界都市シリーズ関連や、若木未生などコバルト作家関連、オリジナル創作、TMNやaccessのほのぼの日常生活もの……)も、ぜんぶ燃やしてしまった。廃品回収に出して身バレするのが怖くて灰にするっていう。ビビりすぎか。
(好きな同時作家は緋色れーいちさん、銀谷時無さん、紫宸殿さん、しみずたに同盟さん、などでした)
カードやTシャツや卓上カレンダーやシールや便箋など、オタクなあれこれから卒業するのだ!
というか、こんなの所持してたら人格疑われる……!
という焦燥感でケツに火がついた気分だったあの時のわたし。
ゴミに出すときは新聞紙や紙袋に入れて目隠しして、何回かにわけてゴミの日に出したり庭で燃やしたりしてオタクの事実を抹殺しようとしていた…………
が。
安心してください、不惑(40ちゃい)すぎても、ぜんっぜん卒業できてませんよ……!
何十年も前のアニメの特集ムック本を買ってる、42歳。
既婚。二子あり。
人気ブログランキング
にほんブログ村