期待大で臨んだクノールスープグランデ贅沢オニオングラタン
実食です!
まずは数回シェイクします。
(たぶんオニオン部分と液体部分をいいかんじに攪拌するため)
プラ容器の周りに断熱のため(?)紙が巻いてあります。
この紙のおかげで加熱しても手で持てる温度になるんですね。かしこい!
ただ、ポンコツなわたしはなんにも考えずに振りまくって中の容器が飛んでいきました。
あっぶな!
幸いにもプラ容器は破損せず穴もあかなかったのでことなきをえましたが、みなさんはシェイクする際は紙のコレは外すかしっかり押さえてね。気を付けなはれや!
電子レンジで加熱します。
このときはちゃんと紙のアレを装着しましょう。
紙のアレがないとチンチコチンのアッチッチですぞ。
上蓋を点線まで開けて、電子レンジで600ワットで1分ちん!
紙のアレをつけていればそのままゴクッとできますが、お上品なわたしはちゃんとマグカップに注ぎます。
想像したより多い。
味はかなり濃厚!
粉のクノールカップスープのオニオンコンソメスープの53倍濃いです。
(粉のオニオンスープはあれはあれで好き。そのまま飲むのも好きだけど調味料代わりに使っても有能なお利口さん。野菜たっぷり煮て味付けに使うのが好きさ)
オニオンがけっこう主張してます。本格的!
玉ねぎが苦手な人は逆にリアルすぎて飲めないと思う。
わたしは大好きなので最高でした。
これだけ本格的な味と食感なら温めた後カップに移し替えて、焼いたフランスパン乗せてチーズのせてトースターでぐつぐつさせたら本気のホンモノのオニオングラタンになっちゃう気がする。
(いただいたのは一個だけなのでできないけどな)
スーパーで見つけたら購入してやってみたいと思ったよ。
見たことないけど。
ちなみにこの1杯のスープ、家族で回し飲みしました。
「一杯のかけそば」を思い出しますね。
一時期ブームになったあれ。
流行った後に実話じゃないとかの騒動があったのまで思い出しました。
わたしはフィクションだとしても完成された良い話ならそれでいいじゃないか派です。
オニオンなスープたち
以前検索したときは出てこなかったスープグランデ贅沢オニオングラタンが出てきた!
え。
もしかして新商品なの?
てことは、スーパーでも売ってたりするのかな?
これから売り場に並ぶのかな?