Quantcast
Channel: [ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4493

【どうする家康初回感想】卯年の白兎ちゃん【どうする桶狭間】

$
0
0

ウサギちゃん彫刻の上手な白兎ちゃん。

楽しい面白いかわいいカッコイイ期待の持てる初回放送でした。

 

 

 

というか。

 

腐女子でなくても「おお?!」と思ったんじゃないの白兎ちゃん!

こんなのぜんぶ持ってかれる!

魔王信長というか、オラオラ系ゴン攻めアニキじゃん……!!

ヒャダ!新しい扉開いちゃう〜!!

 

松重さんの数正が味噌煮込み汁を啜ってるのが井之頭五郎ぽいとか、阿部寛今回は甲斐の虎かー!とか、有村架純の瀬名ちゃんきゃわわ〜!!(でものちの築山殿なんだよね…)とか赤ちゃんきゃわわ〜!!(だけど竹千代ってのちの信康だよね…)とか、野村萬斎の今川義元めっちゃ素敵ついていきます太守さまーとか、見どころ色々あったのに岡田信長のセクシーボイスでぜんぶ吹っ飛んだ。首級かかげてのそんなんは反則だよー

 

 

 

と。

内なる腐女子成分が沸き立った瞬間でしたが。

 

イイ初回でしたね!

 

 

 

 

 

とくに。

大高城スタートはいい!

 

 

沓掛城から大高城まで兵糧運ぶここのところをこんなにしっかり描いてくれるなんて、最高です。

 

桶狭間の戦いは伝聞で知るからそこはカットするっていうのも潔し。

主人公は家康だからね。

信長の活躍は直接描かず、終わってこっちに向かってきてるっていうの、いいなぁ。

 

(どうでもいいけど乗馬シーンがぜんぶおなじCGでオモシロいんだけど。これずっと続けるの?みんなおなじ動きでおなじスピードでおなじ揺れ方なんだけど。堂本剛主演ドラマ33分探偵の雑な合成移動シーンに似た乗馬場面がしょっちゅう出てきて腹がよじれる)

 

 

三英傑は知ってる武将知っている地名知っているエピソード満載で楽しい!

 

山田裕貴本田忠勝が若くて、むさ苦しいヒゲおっさんの忠勝もそういえば若かったよね、てなった。これが初陣なら12歳ってことか。12歳だと思うと山田裕貴じゃ老けすぎだけど、瀬名姫とおままごとしてる家康演ってる松潤もかなりシンドい。

 

けど、竹千代時代(織田家に人質時代)も松潤ならさらにキッツい。

とはいえ、溝端淳平をタップさせた(してない)信長様とのイチャイチャ格闘技実技指導は子役じゃなくて岡田准一と松本潤で見たいので!むりやりでもシンドくても子役ナシでお願いしたい!

 

 

今川義元ってわたしが子どもの頃は家柄だけはいい麻呂眉で白塗りでアホみたいな貴族趣味の無能みたいなイメージだったけど、最近は格好良くなってきてる気がする。愛之助今川義元もなかなかだったけど、野村萬斎太守さまはさらに超えてきた!

 

 

今川家の人質時代、家康がエンジョイしすぎで岡崎(地元)に帰ってきたときガッカリしすぎで数正に説教されたじゃない。

三河武士(家臣)たちの貧しさ田舎者さ。

今川義元から送られた金ピカ具足に対比する三河家臣団のムシロ装備……

今回の大河ドラマ、こういうところも好き。

 

前回大河で北条義時の衣装が精神とともに若草色から漆黒に変化したように、装いにもさまざまな物語が詰められるよね。

 

 

 

 

 

 

 

 








 


人気ブログランキング    








にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村      







こんな本を読んだ - にほんブログ村

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4493

Trending Articles