屋外ではマスクしなくてもいいよ、って言われてるけどマスクしてる。
夜のお出かけはしてない。
友だちとのランチもほとんど行ってない。
人混みは出来るだけ避けてる。
ワクチンは年末に4回目やった。
手洗いうがい、お店に出入りするときの消毒もやってる。
新型コロナが流行ってから旅行に行ってない。
展示会にも行ってない。
我ながら、わりと気をつけて生活してると思う。
でも、いいかげんもういいんじゃないの?って気もしてる。
全世界的にも色々と規制が外れて緩くなってきてるし、日本も遅ればせながら緩和の方向に舵を切った。
(屋外ではマスクしなくていいよ〜とかね)
んでも。
最近また感染者数が増えて、全国の死者数も最多だって。
え。
最多?
ヤバイんじゃないの?
そんなに亡くなってるの?
こっわ。
ビビったわたしは2次ソースではなく、1次ソースにあたってみることにした。
なるほど増えてる。
けど。
重傷者も死者も、ほぼほぼ高齢者だけ。
現在もそうだし、累積でもそうだった。
60代以上で97パーセント、たいていは70代以上。
10代20代で亡くなっている数、重症になっている数、すっごく少ない。
ちょっとホッとした。
ニュースでも言っていた。
亡くなっている方は高齢者で、しかも既往症との合併のケースが多いのだと。
もともと体力がないところにさらに体力が奪われて、耐えきれなくなるのだと。
そしてそれは流行の兆しがあるインフルエンザでも同じで、インフルエンザと新型コロナ同時に罹ると
リスクは4倍以上に跳ね上がるのだと。
なるほど。
油断は禁物。
だけど、そこまでビビることはないのかもしれない。
ヤバイといえばヤバイけど、もともと病気はヤバイものだし、元気いっぱいの若者はかかりにくいとかかかっても軽症で、ヨロヨロの老人は重症化しやすいって、めちゃくちゃ普通。
お気の毒ではあるけれど、そりゃそうだ、と思う。
たくさん寝て運動もして規則正しい生活をして、たくさん笑って機嫌よく過ごして、免疫あげていけばいいか。