キッチン…
キッチンて、たっちんみたいだよね。
(たっちん:大映ドラマ『ヤヌスの鏡』にて風見しんごが演じていたユミさんに懐いてるへぼ不良)
ふだんキッチンではなく台所と言ってます。
先日、お勝手と言ったら子どもに通じませんでした。
え。
お勝手って死語なの?
みんな、台所のことお勝手って言うよね?
厨(くりや)が通じないのはわかるけどさー
お勝手は現役言語だと思ってた。
語彙が古いのか。
令和なのに昭和を引きずってる。
キッチンマットね。
新婚当時は使ってました。
プーさん柄のかわいいマット。
でも、使ってたのは一時期でしたね。
だって掃除がめんどくさいじゃん。
キャベツやら大根やらのカケラがマットの毛糸の間に詰まるし、飛び散った油汚れやらふきこぼれた汁やらが染みになるし。
汚れたキッチンマットはデカいからそれひとつだけで洗濯しなくちゃいけない。
キッチンマットがなければカスやらカケラやらは掃除機か箒で取ればいいし、液の汚れは雑巾かキッチンペーパーでさっと拭けばいいからね。
というか、キッチンマットを敷いていても、キッチンマットから外れてる床は同様の措置が必要なんだよね。
じゃあキッチンマットって何がいいのか?
なんなんだ?
キッチンマット。
意味わからん。
かわいいだけか?
…まあ、かわいいは正義だからな。
人気ブログランキング
にほんブログ村