高校生になった上の子に付き合って某クリニックに行った時のこと。
いつものように受付で診察券と保険証と医療証を出したら…
「医療証の期限がきれてますね…」
!!
そうだった。
子どもの医療費が無料になる医療証(3割負担分を名古屋市が出してくれる)がこの4月から新しくなるんだった。
先日新しい医療証が届いて、旧版は3月末までの期限だから忘れないように交換しなくちゃね…と思ったんだった。
忘れてた。
持ってきたのは旧版。
期限は3月末。
「このままだと3割負担になってしまいますが、新しいものはご自宅にありますか?取りに戻ることは可能ですか?」
「自宅にあります。取りに戻ります!」
「それでは受付はしておきますので、戻られたらすぐに順番がくるようにしますね」
片道20分ほどの道程。
歩けばちょうどいい運動だよね。
おしゃべりしながらだとあっという間だし。
けど、同じ道のりを、さっき歩いた道を、もう一往復するのか…
しかし医療費無料にはかえられない。
高校生娘とほんのり早足で自宅に忘れ物をとりに帰り、またクリニックへと向かった。
「この前歯医者さんに行った時は大丈夫だったけどなあ」
「それは春休みだったからでしょ。3月だもん」
「そっか」
「交換しなくちゃって言ってたのに、うっかりしてた」
「しょうがないね」
担任の先生や教科担当の先生の話、入ろうと思っている部活や同好会の話、仲良くなった友だちの話、オリエンテーションの話……
娘から春から通っている高校の話をしっかりたっぷり聞く機会ができた。新生活について話ができて良かった。結果オーライだと思い直すことにする。
自宅書類コーナーにあった新しい医療証を持って再度受付を済ませサクっと診察してもらい、ようやく自宅にたどり着いたらスマホの歩数計は1万5千歩をこえていた。
…いい運動になったわ。
名古屋では2年前まで中学生まで医療費無償だった。
去年から高校生まで(18歳まで)無料期間が延長した。
ありがたや〜