いつもネタバレ感想を書いていますが、今回は本当に、ファイアパンチ本編を見たほうがいいです。
…読みました?
もうネタバレ感想書いても大丈夫?いいね?いくよ?
地下牢に収容されていた祝福者は、いかにもなワルでほっこり微笑んでしまいました。
いやぁ、いいねえ。素敵な雑魚キャラ感。
トガタが1日でパワーアップしてくれたとしても、アグニを斃せるわけないよね。
アグニもさほど強者じゃないからそこそこ楽しいバトルが期待出来るかもしれない。それにしたってメインディシュにはならないよねー
でもこういう前菜が大事。フォアグラ載せたステーキだけじゃフルコースはつくれませんからね。ウニのクリーム和えとか季節の野菜のゼリー寄せとか。そんな素敵な3人。
ダイダ。筋力が高くなる祝福者。シンプルな力自慢!
カルー。風を操り空を飛ぶ。
フガイタイ。目に映る鉄を操る。
ワクワクしますね。
もう再生祝福者には飽きてましたから、たくさんスタンド…じゃない、えーと、シギルでも念能力者でも悪魔の実がどうのでもなくって…そうそう、祝福ね、祝福!の新しい種類が出てくると嬉しい。
物知りトガタさん、実はベヘムドルグが成立する前、ここに住んでました。ベヘムドルグって150年の歴史なんですね。意外に短い。そんなもんか。で、トガタは200年前に住んでました。
秘密の部屋を開ける呪文は「開けゴマ!」じゃなくて「アロホモラ」
ハリーポッターからきてますよね。
ユダの反応が薄くてサミシイ。もっとリアクションして欲しいものです。出川哲朗なら尻餅ついてくれてたと思うよ?
パワードスーツのビジュアルはどんな感じなのか気になりますね。
ガンダムはモビルスーツだから違うよね。映画でパワードスーツ…アイアンマン?
古式ゆかしくエイリアン2 のパワーローダーもゴツくていい。アイアンマンみたいな全身を覆うタイプじゃないから操作する祝福者が見えるし。
そして今回のハイライト!!
物知りトガタさんからの爆弾発言。
氷の魔女はいない。
ベヘムドルグの神と称される王様もいない。
寒冷なのはただ気候が氷河期なだけ。祝福は関係ない自然現象。
そういった諸々はユダの考えた嘘だった…と。
存在しない敵と存在しない神をつくって国民を騙していた。
まさかの、ラスボス消滅…!
宿敵ドマが嫌味なエリート野郎から善良な教育者(心の病でヨロヨロ)になったと思ったら、今度は氷の魔女がホラ話だったなんて…!!!!
えええええーっ!!
どうすんの?
アグニがドマを倒そうと頑張って、そのあとこの世界を氷雪に覆っている氷の魔女をみんなで倒すぞオー!っていうRPGじゃなかった?…まあ、なかったか。そうね、そんな素直な漫画じゃなかったね。
それにしてもびっくりです。
びっくりだけど、ユダの名前がユダで納得しました。
(ここからわたしの勝手なキリスト教でのユダの解釈)
ユダは裏切り者で嘘つきだけれども、それは神の意志に操られてのこと。最終的な救いであり祝福に繋がる道筋への標べとして、ユダはユダ(裏切り者)になった。
キリストはいくらでも逃れることができたのに、敢えて捕まり、敢えて磔刑にかけられたのだと思う。
人間の原罪その身に負うという目的があった。ユダはキリストの意志に沿うべく、銀貨で主を売った。悪名を甘んじて受ける覚悟で裏切り者になった、ユダこそがもっともキリストに帰依していたと思う。
ハリーポッターでのスネイプもそう。もっとも辛い役目。それがこの嘘つきの役だと思う。
希望のない世界に、打ち倒す敵である氷の魔女、神のように輝かしい王様をつくった。
それは裏切りだったかもしれないけれど、ベヘムドルグの民に生きる気力を湧かせたのです。
ユダの絶望に、トガタの名作映画(仮)は応えてくれるのでしょうか?
ファイアパンチの感想記事一覧
基本的にネタバレ感想です。
エロやグロや変態な描写、画像があります。
そういうマンガです。
ファイアパンチ1話感想
ファイアパンチ2話
ファイアパンチ3話
ファイアパンチ4話
ファイアパンチ5話
ファイアパンチ6話
ファイアパンチ7話
ファイアパンチ8話
ファイアパンチ9話
ファイヤパンチ10話
ファイアパンチ11話
ファイアパンチ12話
ファイアパンチ13話
ファイアパンチ14話
ファイアパンチ15話
ファイアパンチ16話
ファイアパンチ17話
ファイアパンチ18話