Quantcast
Channel: [ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4493

ふくろう商店街(「半分、青い」ロケ地) 岩村駅の古い町並み 岩村城跡

$
0
0

「半分、青い」にハマってます。

 

とうとう聖地巡礼()までしてしまいました…

 

 

 

 

名古屋から自動車で1時間半ほどで到着したのは、ふくろう商店街(の、ロケ地)

 

岐阜県恵那市、岩村。

岩村駅からほど近くにある古い町並みがふくろう町のロケ地です。

電車でも自動車でも訪れやすい。

 

自動車駐車場は駅前に無料駐車場が7台分あるし、すぐ近くにある岩村コミュニティセンターの駐車場に停めても大丈夫。岩村コミュニティセンターの駐車場も無料です。

 

 

 

ドラマ「半分、青い」展示

律やすずめと写真が撮れて嬉しいスポット。

 

 

写真撮影オッケーなのです。

 

 

 

 

 

 

写真店店先に飾られたふくろう会メンバー記念写真

 

 

 

五平餅の店先。

 

昨日行ったら何かの番組撮影で、ゆりあんレトリィバァーとハリセンボンの死神の方がいました。食レポかな?

 

あ、思い出した。箕輪はるかだ。

ハリセンボンの痩せてる方は箕輪はるか。そうだそうだ。

 

いくつか五平餅を売っているお店はありましたがテレビ取材があるならココが当たりなのか?と思ってうちもここで買いました。

味の感想は……普通。

個人的には岐阜県おなじみスーパーによくある「さくら屋」っていう軽食屋さん(みたらし団子や五平餅を売っている)の方が好きです。

 

追記:

五平餅のみはら

「半分、青い」で登場する五平餅はこの「みはら」の五平餅なんだって。

しかも仙吉じいちゃん役中村雅俊が五平餅の焼き方の修業に行ったのもここのお店。

 

なるほど…

それで行列ができていたのか…!(今知った)

 

この五平餅を食べて秋風先生は感動していたんですね…

 

まあ、その情報を知っても自分の好みじゃなかったっていう事実は変わらないんだけど。(へそ曲がり)

 

 

 

 

 

 

ふくろう商店街ロケ地から自動車で15分くらい走ると岩村城跡があります。

城跡に続く道は細くて曲がりくねっていてスリル満点。対向車が来ると待避所に避けなくてはいけない山道ってドキドキ。

(運転してるのは夫でわたしは助手席に座ってるだけなんだけどさ)

 

 

 

岩村城は日本三大山城のひとつなんだって。

 

 

お城はないけど石垣はしっかり残っていて、想像力を掻き立てられます。

空気が良くて雰囲気が良くて…

スピリチュアルには無関心なわたしですが、パワースポットっぽいなあと思いました。

 

 

 

 

 

 


 




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 

 

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4493

Trending Articles