東京観光その1
両国駅
さすが大相撲の町。
駅には歴代横綱の絵姿がどーん!
手形や背比べできるところもありました。
相撲好きにはたまらないですね。
(わたし?わたしは…ふつー。しいていえば九重部屋贔屓。故千代の富士がカッコいいから)
ちなみに9月場所は観に行ってません。
国技館の横は何度も歩いたけどね。
力士もたくさん見たよ。誰がだれやらわからんかったけど。
すぐ横の江戸東京博物館には行きました。
大人600円だったかな。
シニア(65歳以上)と子どもは半額の300円でした。
太神楽やってました。
祝い事のときにやる大道芸みたいな…あの、お正月の「おめでとーございまーす」「いつもより多めに回しておりまーす」っていうの。
海老一染之助染太郎コンビがやってた芸です(若者にはわからない例え)
ほかには講談もやってました。
博物館で芸が見られるなんて不思議。
旧安田庭園から見たスカイツリー
池には亀と鯉がたくさんいました。
外来生物…
お昼ごはんは両国旧駅舎のなかにある「ちゃんこ霧島」
霧島御膳
お子様ランチ、わんぱく御膳
瓶に入っているのはマンゴープリンでした。
さすがちゃんこ料理店。
ものすごい量です。
紙鍋であんなにたくさん具が入っている鍋、はじめてたべました。
普通の紙鍋の3倍くらいあったと思います。
ランチでいちばんリーズナブル(で量が少なそう)なメニューにしたのに食べきれませんでした。
美味しかったから残して悔しい。
折に入れて持ち帰りたいくらいだけど無理なので泣く泣く諦めた…ああもったいない。
ゴハン残すとモッタイナイオバケに祟られそうでいつもすごく残念。
東京観光その2に続く

にほんブログ村


