Quantcast
Channel: [ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4493

心の自由

$
0
0
好きな人、いますよね。
好きな作家さん、好きな芸能人、好きなブロガーさん……

憧れていたり尊敬していたり、感動したり。
好きで好きで傾倒することもあると思う。



だけど、たまに「ん?」って思うこともあるんじゃないかと思う。

恋愛観だったり政治思想だったり。
金銭感覚や教育方針、生き方や問題解決法。


「あれ?そういう考え方するんだ……?」
って。



尊敬する人が「コッチだ」と言えば、そっちに流れてしまうこともあるかもしれない。

たしかにそうだな、って説得されることもあるかもしれない。
あの人が「コッチだ」と言うならそうなのかも。


チクリと感じた違和感より、好きな人に寄り添いたい気持ち、あの人に同調したい気持ちが大きくて。


大好きなあの人。

心酔すればするほど、
あの人の言う通りにしたい、
あの人の言葉を否定したくない、
と思う。




だけど、どうだろう。



大好きなあの人が「コッチだ」と言わなかったら、



あなたは「コッチ」を選んだだろうか?


本当は「アッチ」を選んではいなかっただろうか?





人と人は違うのだから、なにもかもが一致しなくてアタリマエ。




尊敬する人が言うことは、正しいかもしれない。

だけど、正しくなくてもヘンテコでも、自分が「アッチ」だと思うなら、そう思ったことは間違いじゃない。
自分が「アッチ」だと思ったことは、尊い。



誰かに自分の考える自由を明け渡さないで。




たとえその相手が素晴らしい人で、自分が凡人だったとしても。
その人が、偉大な人、好きな人、尊敬する人であったとしても。



感じて、思って、考える。

それは素晴らしい人や賢い人やステキな人の専売特許じゃない。



勉強ができなくても、忘れっぽくても、いいかげんでも、短気でも、移り気でも、子どもでも大人でも、どんな人でも自由。


頭の中だけは自由。



ツマンナイ人間のツマンナイ考えだっていいじゃないか。

幼稚な思想でも、いいじゃないか。
自分で考えたんだったら、いいじゃないか。

自分の心は自由じゃないか。





逆に、
ひとつやふたつ考えが違っても、好みや生き方が違っても、相手のすべてを否定しなくていい。


あの人のことは大好きだけど、ココのところはわたしと違う。


ファッションセンスは理解できないけど、笑顔は好き。
政治思想は相容れないけど、描く絵には感動する。

違うところや認められない部分があっても、好きなところもある。



それでいいじゃないか。



全肯定も全否定もしなくていい。



好きな作家さんの作品だって、たまにはハズレもある。
たまにハズレがあっても、好きな作家さんは好きだよね。

好きだからってイマイチな作品はあるし、イマイチな作品があっても好きな作家さんはいる。




ブログだってさ。


好きなブロガーさんの記事でも、退屈な話もあるし、不快な記事も合わない記事もあると思う。




だけどそんなのアタリマエだと思うんだ。

それでいいと思うんだ。






そう思ったので、思ったことを忘れないうちに書いてみた。























 




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね



にほんブログ村 本ブログへ  




 
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4493

Trending Articles