今日は夏休み最終日。
昨日のワイドナショーでも取り上げられたこのTwitter
8月26日
鎌倉市図書館 @kamakura_tosyok
もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。
翌日のTwitter
鎌倉市図書館 @kamakura_tosyok
つらいきもちをかかえているあなたへ
図書館はあなたの居場所になりたいと思っています。心のすみっこに「としょかん」をおいてね。
図書館にはいろいろな本があるよ。疲れた心によりそうような本が見つかるかも。
不登校を助長するおそれなどの懸念もあるけど、死ぬくらいなら不登校になったほうがマシ。
死ぬほどつらい子ではなく、サボりたい子がこのTwitterをネタに休むおそれはあるし、図書館がそういう子の溜まり場になったら鬱陶しいけど、学校をサボって図書館に入り浸るタイプは、きっとそれはそれで求める本があるような気もする。
だから、うん。
イジメにしろ、なんとなく学校に馴染めないにしろ、やっぱり図書館を避難場所にするのはアリだと思う。
現実逃避したっていい。
逃げた先に、今、見えている現実とは違う現実が見つかるから。
ただ、あんまり長期間逃げっぱなしになるのはいただけない。
竜宮城で楽しく過ごしていたら浦島太郎みたいにお爺さんになってました、じゃあ困る。
30代40代…50代…どうしようもない年齢まで引きずらないように。
若いうちに自分にあった世界を見つけよう。
自分にあった生き方を見つけよう。
学校で息苦しくても、べつにおかしくない。
学校じゃないところで生きたっていい。
学校でのラクな生き方だって見つかるかもしれない。
ちょこっとの寄り道くらいなら大丈夫。
↧
夏休み最終日
↧