Quantcast
Channel: [ridiaの書評]こんな本を読んだ。[読書感想文]
Viewing all 4493 articles
Browse latest View live

カルディ400店舗大感謝SALE 戦利品

$
0
0

カルディ帰りの、どうもわたしです。

(麒麟です、の言い方)

 

 

SALEがはじまって2回目のカルディ。

全品10パーオフ。

 

SALE内容は店舗によって違います。

わたしが行ったのは名古屋市千種イオンタウンのカルディ。

イオンタウン千種は400店舗大感謝SALEというよりは改装のため売り尽くしSALEと言った方が正しい。

今月いっぱい10パーオフなのです。

 

 

 

今日の戦利品。

誰かのブログで絶賛されていた濃縮アイスティー(ブラックティー)が欲しくて行ったんだけど、違うのも買っちゃうね。

 

前から気になってた杏仁豆腐は初回なのでミニサイズでチャレンジ。

美味しかったらレギュラーサイズを買おう。

 

パクチーラーメンは88円(税別)だったので1個お試しで購入。

我が家でパクチー味はわたししか食べない。夜神家のコンソメ味ポテチより確実にわたししか食べない。

パクチーポテチも買おうか迷ったけど、わたししか食べないポテチを買う後ろめたさが購入を断念させた。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにコチラが1回目戦利品

 

上海焼きそばとハリボーコーラ味。

これだけじゃ不完全燃焼だよねー

 

 

 

 

今月末まで売り尽くしSALEをやっているんで、もしかしたらまた行っちゃうかもしれない。

 

 

 

 

 




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

PR: 【数量限定】ドメイン新規登録が 30円から!

銀河英雄伝説新テレビアニメが18年4月放送  銀河の歴史が…

$
0
0

旧OVAアニメが素晴らしかったので新アニメのハードルは高くなっちゃいますね。

BGMは今回もクラシック多用して重厚で荘厳にしてほしいものです。

 

声優さんは…あんまり詳しくないのでよくわかりません。

合ってるのかな?

きぼうとしては、萌え声(媚びたような甘い声)はやめてほしい。明るいポップな演技はやめてほしい。ってくらいかな。

落ち着いた大人っぽい雰囲気を醸し出してほしい、と思います。

きっと銀英伝ファンならみんなそう思うんじゃないかな?

(ポプランら軟派な奴らは別ね)

 

 

 

ラインハルト、ヤン・ウェンリー、キルヒアイス。

今回発表されたのはこの3人。

好きなキャラデザです。

このくらいそっけない絵が銀英伝には合ってる気がします。

(キラキラ絵の藤崎竜は脱落しちゃった。新コミカライズの藤崎竜版でアニメ化されなくてホッとしてる。フジリューファンすまぬ)

 

 

豪華さは背景や小物で表現されているし、人物の顔はそんなにキラキラしなくてイイんです。軍人さんだし。

 

あとはゴツい顔や皺顔のおっさん連中と美女たちのキャラデザですね…!

美形はちゃんとロイエンタールやらなんやらいますので、おっさんたちを下手に美形化させないで欲しいものです。

 

 

 

でも、キルヒアイスの髪型は…これ、ストレートすぎないですかね?硬そう。

キルヒアイス髪っていうのはさあ、もっと…こう…猫っ毛っぽいっていうか…柔らかくてさー

この髪の毛、ラインハルトが指でくるくるできますかな?

 

 

 

艦隊戦は期待できそうなビジュアル!

 

 

 

ああ、ブリュンヒルト(たぶん。予想)美しい…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最初の版が徳間書店から発行されたから、(クラシック音源の権利を持っていた)徳間書店の作ったOVAアニメはクラシックてんこ盛りだったんだって。

銀英伝の新版は創元社から、アルスラーンは光文社から、タイタニアは講談社から。
徳間書店や角川書店とナニカあったんですかね…?

 
あ、よく見たら制作協力に徳間書店の名前が!
ってことはクラシック使いたい放題!ヒャッホーウ!






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 

 

 

 

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

 

 

公式サイトに短い動画があります。

 

銀河英雄伝説 アニメ 公式サイト

<銀河英雄伝説 Die Neue These情報> 
TV シリーズ「銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅」2018 年 4 月より TV 放送開始 
イベント上映「銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱」2019 年 全 3 章 劇場上映

※原作小説『銀河英雄伝説』を第 1 巻「黎明篇」から順に新たにアニメ化する「銀河英雄伝説 Die Neue These」 は、ファーストシーズンの 12 話を「邂逅」として 2018 年 4 月から 6 月まで TV 放送。セカンドシーズン の 12 話を「星乱」として 4 話ずつ全 3 章に構成して 2019 年に映画館でイベント上映を行う。

【CAST】 
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守 
ヤン・ウェンリー:鈴村健一 
ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎 
ナレーション:下山吉光

【STAFF】 
原作:田中芳樹(東京創元社刊) 
監督:多田俊介 
シリーズ構成:高木登 
キャラクターデザイン:菊地洋子 寺岡巌 津島桂 
総作画監督:後藤隆幸 
特技監督:竹内敦志 
メカデザイン:竹内敦志 臼井伸二 常木志伸 
オリジナルメカデザイン:加藤直之 
制作:Production I.G 
監修:らいとすたっふ 
企画協力:キティエンターテインメント 
制作協力:徳間書店 
製作協力:DMM pictures 
製作:松竹・Production I.G

 

 

銀河英雄伝説:新テレビアニメが18年4月放送 宮野真守がラインハルト ヤンは鈴村健一 mantanweb

 田中芳樹さんの人気小説「銀河英雄伝説」の新アニメプロジェクト「銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)」シリーズの第1シーズン「邂逅」が、テレビアニメとして2018年4月から放送されることが20日、明らかになった。第1シーズンは18年4~6月に全12話を放送し、第2シーズン「銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱」は19年に全3章、全12話構成としてイベント上映する。また、宮野真守さんがラインハルト、鈴村健一さんがヤン・ウェンリー、梅原裕一郎さんがキルヒアイスをそれぞれ演じることも発表された。

 新アニメプロジェクトのPVも公開。ラインハルトとキルヒアイス、ヤンが登場するほか、宇宙空間での艦隊戦が描かれている。「銀河英雄伝説 」の朗読を行ってきた下山吉光さんがナレーションを担当する。

 20日、東京都内で開かれたイベントで発表された。イベントには、原作者の田中さん、新アニメを手がける多田俊介監督に加え、前作でラインハルトを演じた堀川りょうさん、キルヒアイス役の広中雅志さん、ユリアン役の佐々木望さんも出席した。

 堀川さんは「新しいキャストの皆さんには、ぜひ新たなラインハルト、キルヒアイス、ヤン・ウェンリーをどんどん開拓していっていただきたい」と背中を押した。新たにラインハルトを演じる宮野さんは「まさに伝説級の物語に参加できることを非常にうれしく思います。彼のカリスマ性が自分に出せるのか不安になることもあるんですけれど。自分にしかできないラインハルトを見つけて、必ず皆さんに楽しんでいただける作品をお届けしたいと思っています」と意気込みを語った。

 「銀河英雄伝説」は、銀河帝国の“常勝の天才”ラインハルトと自由惑星同盟の“不敗の魔術師”ヤン・ウェンリーの対決を中心に銀河の興亡を描いた作品。1988年からアニメ化され、本編110話、外伝52話、劇場版3作が製作された。新アニメはProduction I.Gが制作する。

 ◇発表されたスタッフ(敬称略)

 原作:田中芳樹(東京創元社刊)▽監督:多田俊介▽シリーズ構成:高木登▽キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂▽総作画監督:後藤隆幸▽特技監督:竹内敦志▽メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸▽オリジナルメカデザイン:加藤直之▽制作:Production I.G▽監修:らいとすたっふ▽企画協力:キティエンターテインメント▽制作協力:徳間書店▽製作協力:DMM pictures▽製作:松竹・Production I.G

 ◇田中芳樹さんコメント

 「銀河英雄伝説」は30年以上も前に書いた作品ですが、それが今でも人々に愛されて、また新たにアニメ化までしていただける。良いことが多すぎますね(笑い)。新アニメのPVを見て、カッコよさに圧倒されました。原作者は誰だろうと思ったくらいです。このアニメに関わってくださったスタッフ、キャストの皆さんがそれぞれに自分で満足できるものを作ったと思っていただけたら、それが一番です。私は一ファンとして、純粋に楽しませていただきたいと思っています。

 ◇多田俊介監督コメント

 演出2年目の新人の時、石黒(昇)版アニメに演出として参加したことがあるのですが、大好きな作品ということもあり非常に緊張したことを覚えています。今回、監督というお話をいただいて、喜んで受けさせていただいたのですが、プレッシャーも大きいです。とにかく見てくださる方に喜んでいただける作品に、という気持ちを一番強く持っています。石黒監督版が大好きなので、いろいろな部分でリスペクトをしていますが、リメークではありません。両方の作品を大事にしながら、我々で作る「銀河英雄伝説」を作っていきたいと思っています。今日、公開したPVには我々が作ろうとしている作品のエッセンスはすべて入っています。上映後、拍手が起きてホッとしました(笑い)。

 ◇堀川りょうさんコメント

 今日、初めて新アニメのPVを見させていただきましたが、すごく荘厳なところをしっかりと残していて、CGの映像も非常に美しくて魅力的。どういう展開になっていくのか期待しています。新しいキャストの皆さんには、ぜひ新たなラインハルト、キルヒアイス、ヤン・ウェンリーをどんどん開拓していっていただきたい。ご自身の役作りでやっていただくことが、また新たな挑戦だと思いますし、頑張ってほしいですね。

 ◇広中雅志さんコメント

 新アニメの映像を見せていただきましたが、戦闘シーンが素晴らしいですね。「銀河英雄伝説」は人間ドラマなので、そこもきちんと踏まえて作っていただければ、きっと誰からも愛される作品になると思います。ドラマCDですごくいい朗読をしていた下山さんがナレーションを担当されていることも素晴らしいことだと思います。すてきな作品になることを期待しています。

 ◇佐々木望さんコメント

 多田監督版アニメのスタッフさんや関係者の皆さんから、石黒版アニメに対するすごいリスペクトを感じました。改めて、石黒版に参加させていただいたことを誇りに感じていますし、私も新アニメに期待しています。今回、改めて「銀河英雄伝説」の世界に触れる方がもしいらっしゃるなら、ぜひ、もう一つの“銀河”である石黒版アニメの方も見て、両方楽しんでいただけるとすごくうれしいです。どちらの作品も、ずっと残っていくものだと思っています。

 ◇宮野真守さんコメント

 自分が生まれる前から続く作品、まさに伝説級の物語に参加できることを非常にうれしく思います。まだ、アニメの収録は始まっていないのですが、小説を読ませていただき、このラインハルトをどういうふうに演じていこうかとワクワクしています。彼のカリスマ性が自分に出せるのか不安になることもあるんですけれど。堀川さんにも言っていただきましたが、自分にしかできないラインハルトを見つけて、必ず皆さんに楽しんでいただける作品をお届けしたいと思っています。

 ◇梅原裕一郎さんコメント

 皆さんの温かい声援で緊張もほぐれ、これから頑張っていこうと決意を新たにしたのですが、それに甘えることなく全身全霊でキルヒアイスを演じさせていただこうと思います。このような大作に関われることが、自分の人生の中であるということが信じられなかったのですが、今日ようやく実感として湧いてきて、幸せな気持ちでいっぱいです。キルヒアイスを命を懸けて演じさせていただきますので、ぜひ皆さんご期待ください。

 ◇鈴村健一さんコメント

 声優としてまだまだペーペーだったころ、石黒版アニメの外伝に兵士で出たことがあります。それから時を経て、本当に偉大な役ヤン・ウェンリーを演じることになりました。すごいプレッシャーを感じていますが、役者としての全身全霊をかけて、ヤン・ウェンリーを素晴らしい役にしていきたいと思います。それは1人ではできないこと。たくさんの方の力を借りながら素晴らしい作品にしていきたいので、ぜひ応援をよろしくお願いします。

(C)田中芳樹/松竹・Production I.G

安室奈美恵引退

$
0
0

イモトアヤコ、安室引退に胸中吐露 「ずっとわたしにとってのHero」 
 熱烈な“アムラー”として知られるタレントのイモトアヤコ(31)が21日、自身のツイッターを更新。..........≪続きを読む≫

 

 

安室奈美恵が引退か。

寂しくなるな。

 

特別ファンじゃなくても、同時代のスターは特別な存在。

 

わたしにとってはSMAPも安室奈美恵も思い出の中に流れる音楽であり姿であり映像である。

 

厚底ブーツを履いた。

長いコートも、ショートパンツも。

 

カラオケでは誰かが歌っていたし、友だちの結婚式でも流れた。安室奈美恵ってそういう存在。

 

イモトアヤコも言うように、安室奈美恵ってカッコいい生き方をしていた。ずっと。

 

平坦な道ではなかったのに、いつもしゃんと背筋を伸ばして前を見ていた。

 

もうなの?と思う。

まだいいでしょう?と思う。

 

だけど、ここが彼女の決めた線。

 

寂しいけれど、安室奈美恵らしい気もする。

 

 

 

 

 

 
SWEET 19 BLUES
安室奈美恵
エイベックス・トラックス
1996-07-22


いちばん好き。
(思い出補正アリ)







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

 

 

ハッピーバースデーシンゾー!

$
0
0

 緊迫した空気が流れる中、突然サプライズが起きた。

 「ハッピー・バースデー、シンゾー!」

 トランプが大声でこう語ると大きな誕生日のケーキが運び込まれた。この日に63歳の誕生日を迎えた安倍への粋な計らいだった。

 日米両政府関係者から割れるような拍手。さすがの安倍も相好を崩した。[産経 2017.9.23]
http://www.sankei.com/world/news/170923/wor1709230006-n2.html 

 

 

 

北朝鮮問題で緊迫の会談のなか、こんなサプライズがあったんだね。

てゆか、あべし63歳なんだね。知らなかったわ。

 

ミサイルやら核実験やら、日本の安全があやうい情勢で日米のトップが蜜月なのは嬉しい。

人間関係大事。

 

なんやかんや言ったってアメリカはアメリカ。

ドラえもんでいうジャイアンみたいな存在。

「俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの」(貿易では譲らないぜ)ってところもジャイアンだし、いざってときにはトモダチ作戦で頼れるところも(映画版)ジャイアン。

 

 

それにしても、他国のトップのお誕生日を首脳会談で…ってあんまり見たことない。

初めて見たかも。

 

 

…日米首脳会談じゃなくて日米韓首脳会談なんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  

 

 

 

 

 

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

 

 

 

 

ドラマ アシガール 2017/09/23 NHK6時スタート

$
0
0


アシガール、今日6時からドラマスタート!
もうすぐですね。あと2時間!

 

よくみたら6時5分〜ですって。

何、その5分。

リアルタイムは夜ご飯の準備やなんやで観られないかもしれないので録画しなくちゃ。

アシガールっていうのは足が速い女子が戦国時代にタイムスリップして足軽になる話です。

 

尻軽じゃないです。

足軽。

秀吉が下っ端時代にやってた役職ね。

そう、あの例の信長の草履を懐で温めてたって逸話の。

 

足軽から天下人に下剋上するっていう壮大な歴史ロマンです。

嘘です。

ラブコメです。

 

少女漫画なのでときめきワクワクの甘酸っぱいスイートなお話なのです。若君素敵なのです。

 

 




新刊の9巻、もうすぐ発売。

あさってか。
楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  

 

 

 

 

 

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

スマステーション 最終回 今夜11時から

$
0
0

本日のお知らせその2。

今日、2017/09/23、スマステが最終回です。

 

 

11時5分〜

 

また5分。

なんだ5分って。

 

今夜で生放送の香取くん見納めか。

生放送の番組じたいがレアなのに…

 

まったくもう、さみしいよ。

 

 

香取くん草彅くんゴローちゃんの再出発サイトNEWMAPに期待するしかないか。

 

 

 

 

 




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

 

新刊の記事を…今日こそは…主婦休みの日

$
0
0

あさひなぐ24巻、ランド5巻、セブンシーズ完結巻…などなど、読んだけど感想書いてないのがいっぱい。新刊の感想を新刊のうちに書きたいのに。ああああ。

 

東野圭吾「祈りの…」のネタバレ版感想記事も下書きのまま。

感想記事を書かないまま新たな本を読んだり、買った本読んでないのに(積ん読本が10冊以上あるよ!)新たなシリーズに手を出したりしていてカオス。
 


映画公開にあわせて記事をアップしたかった…

 

 

 

 


いつも感想が難しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


堂々の完結です。

 

 

 

 

 

 

 

 


オーリエラントの魔術師シリーズ。
まだ1ページも読んでない。
図書館にもあったのにハマりそうな予感がして買ってしまった。




それなのにブログ巡りサイト巡りしちゃってる。
(コメント書きたのしぃ〜!)







 




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

 

 

1日休みができたら何をしたい?

 

こんな日常を送っているわたしが主婦休み…?
お前毎日休みだろうがぁあああ!と言われそう。


でも1日フルで休めるなら夜に外出して飲みに行くとか、泊まりで出かけるとか、舞台観劇とかしたいなあ。
専業主婦でヒマはヒマなんだけど、子どもが帰宅してくるまでの自由なんだよね。


洗濯と炊事はやってるよ。一応。
掃除は…だから掃除は…アレだ……限界突破しそうになったら下請け(小学生と幼稚園児の娘)に発注してことなきを…えてないか…うん…ごめん。

テーブル拭いたりタオル畳んだり靴並べたり、最近は掃除機も使えるようになってありがたい。
この調子で掃除スキルを磨いてほしい。

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


わたしも壊し系かも

$
0
0

不器用なのか無頓着なのか、包装がキレイに剥がせない。

 

あ、イラストの文字が敗れるになってる。

ある意味正解。

 

 

 

ドレッシングや味ぽんの中蓋(回して上に引っ張るとビンからカンタンに外せる)は途中でちぎれる。

残ったプラスチック部分を外そうと箸で無理やりグイグイやって箸を折る。(しかも外れない)

ムキになって歯で外そうと試みるも歯茎から出血してしまう。(しかも外れない)

 

誰を責めることもできず神を呪いそうになるが、味ぽんの中蓋で怨霊になってもしょうがない。

ひとり涙をのんだことが幾度あっただろうか…!

 

(今も3回に2回は失敗します。いつになったら成功率がアップするのだろう。みんな一発で外せてるの?ミツカンが悪いの?)

 

ちなみに残ったプラスチック部分は、試行錯誤の結果、キッチンバサミでグイグイやって外せることがわかりました。

地縛霊になる前に参考にしてね。

 

 

 

 

キョロちゃんの黄色い開け口は破れる。

(強く引っ張ったせい)

 

紙箱の点線でキレイに蓋が開きます、っていうのは点線からズレたところが破れる。

あるいは正規の開けぐちに気づかずに側面からあけてしまう。

 

ワインのコルク抜きもド下手で、ワインにコルクのカスが落ちていた…

(今は便利グッズ使用でキレイに抜栓できるようになったよ。ありがとう文明の利器!)

 

 

 

 

 


 




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

なくなりそうな世界のことば 吉岡 乾 創元社

$
0
0

なくなりそうな世界のことば
 

 

 

 


消滅しそうな言語、その象徴のようなことば。
翻訳できない世界のことばシリーズはどれも興味深い。
絵本なのか学術書なのか。

グローバル化の大波は何十年何百年何千年と続いてきた灯を飲み込む。

伝統や文化を守らねば、とは言うけれど、わたしだって祖父の時代の方言はつかっていない。
子どものころやっていた行事もやっていない。

どこかの誰かが守ってくれるだろう、と思っているうちに灯は消えてしまうのだ。
それほどにこの波は大きい。


 

本の構成は

 

見開きに

イラストとことば  ことばの意味 言語解説 話者の数

 

となっている。

 

はじめの方の言語は話者数が数百万人。

ページが進むごとにだんだん減って、数十万人、数万人、数千人、数百人……

 

話者数が数十人まで減ってしまうと、言語として成り立っているのか不安になってくる。

 



アイヌ語の話者が5名、と記載されているのが衝撃だった。
5名…

ゴールデンカムイが登場したのはギリギリのタイミングだったのか。


同シリーズたち

 

 

 

 

 

 

 

 


アイヌ文化がたっぷりグルメ?漫画。
アシリパさん萌え漫画。
筋骨隆々の男たちおっすおっす漫画。
ふんどしサイコー!





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

ランド5巻 山下和美

$
0
0

ランド5巻。

 

ランドの最新刊です。

せっかく新刊の発売日に買ったのになかなか記事が書けなかった。

豊潤すぎて飲み込むの時間がかかっちゃって。(言い訳)

 

1巻から並べた時、厚みの違いにびっくり。

ページ数が減ってるのに満足度が高い。いやまあ厚い方が嬉しいけどさ。

 

 

 


5冊も出ているのに謎が増えている。

わたしたちが見ている、見えているものは正しいのか。
何を見ているのか。

この世界の時間の流れもわからない。
成長。老い。

和音の静かで深い表情は不思議な少年のような永遠性を感じさせる。
長い年月を生きてきたような。

なのにその顔には皺一つない。


 

 


ネタバレ版の感想記事はまた後ほどアップします。
ネタバレというより想像記事…妄想記事になりそう。

ランド 1巻〜5巻でわかったことのまとめ、謎、今の時点での「これってこういうこと?」という私見の記事になります。たぶん。







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

ランド5巻までのまとめ 舞台と登場人物 ネタバレ考察

$
0
0

舞台

 

この世

江戸時代の日本のような村社会。

文字がない。愚民化政策。

山に囲まれている。

村の端には四ツ谷神さまと呼ばれる巨大な像が四方に立っている。

夜間外出禁止。

50歳になると知命となって村から山のむこうの「あの世」に消える。

迷信深く、災いには生贄で対処する。

大辻に町があり、堀の内とよばれている。

堀の内に住むのは役人。

町の奥に名主の住む屋敷がある。

この世は目の下を布で隠した名主が治めている。(先代はあやめ、今は蓮華)

名主の側近は動物の面を被っている。

この世を和音たちはランドとよんでいる。

 

 

山中

天主(神様のような信仰の対象)に捧げられた孤児が銀じいと生きている。

捧げられたのは異形の子たち。遠くの気配を感じ取る能力者。発火能力者。異能や異才をもつ。

アンもここで育った。

 

 

知命の町

50歳になって知命となった爺婆が働く。

平太の父平治たちは壊れた航空機を処理する仕事に従事している。

ほかには「お花畑」もあるが詳細不明。

冷蔵庫や自動車が廃棄されている場面があるので廃棄物処理の仕事がメインだと予想。

仕事の前には「ランド社歌」を歌う。

知命さまになったら永遠だと言われていたが、この町に来てからも歳をとる。

老いや病で弱るとどこかへきえる。

 

 

 

あの世

高層ビルの立ち並ぶ未来的な世界。

さまざまな情報が管理されている。

アンの通う学校はエリートが集い、多言語を学んでいる。

自由がきくのは18歳まで。

18歳が人生のターニングポイントのよう。

 

ここもランドなのかも。

 

 

 

ランド

「あの世」と「この世」を支配する。

企業であり箱庭でもある。

和音と天音が作ったのかもしれない。

 

 

世界

5巻ではロシア人らしき人と中国人らしき人が登場。

外国もあるらしい。

オリンピックもあった様子。

高校で英語デーがあるくらい英語が使用されている。

 

(どのくらい過去か不明だけど)和音と天音が子どもの頃は二階建ての家や山クレヨンなど昭和平成の日本のようだった。

 

 

 

 

登場人物

 

好奇心旺盛な少女。アンと双子。捨吉の娘。

和音から渡された板(iPadに似てる)で文字を知り物語を読む。

 

 

アン

赤子の時に山中に捨てられた異形の子。

最初の記憶は捨吉に捨てられたこと。この世を憎悪している。

杏と同じようにタブレットで文字を知る。

あの世に行ってからは、城崎エリカに生活習慣常識マナー学習運動などを教わり、5巻ではエリート女子高生となっている。

 

 

 

捨吉

杏とアンの父親。

アンを捨てた自責の念で両目を潰した。

アンに刺され生死の境をさまようが、あの世の最新医療で生き延びる。

狐面をつけて蓮華の側近になっている(ような気がする)。

 

 

和音

この世では先代名主のあやめさまに拾われたという設定。

薄い金色の髪をした少年の姿。15歳。

蓮華に「隠居」「おじさん」と呼ばれる。

見かけより長く生きているらしい。

この世とあの世とランドを行き来する。

天音と和音で「僕ら」

表と裏。

コンタクトレンズなどで天音と感覚を繋げることができ、テレパシーのように会話もできる。

天音によると「この世」に肩入れしすぎている。

 

 

 

阿比留天音

皺だらけの老人。おそらく和音と双子。

子どもの頃災害に遭って和音とエレベーターに閉じ込められたことがある。

城崎エリカに「阿比留社長」と呼ばれる。ランド株式会社の社長。

「この世」は「あの世」のためにある。

 

 

銀じい

過去に天音に「銀次先生」と呼ばれていた。

「あの世」から出て「この世」で捨てられた子どもたちを監視の届かない山中で育てる。

ランドのことを知っている。

 

 

蓮華

現在の名主。

亡くなった母親のあやめを嫌悪している。

老いをおそれている。

天音と連絡をとっている。

和音が嫌い。

 

 

平太

知命になって「あの世」に行った平治の息子。

処刑祭りや堀の内を見て、上へ行くことを選んだ。

5巻では杏から文字を学ぶことを託される。

 

 

平治と我次郎

知命になってランド株式会社で働いている。

当初は盲目的に迷信を信じていたが自分たちが今いる「あの世」が天国ではなさそうなことに気づく。

廃品から文字や技術を学び、自分たちで考えだすように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妄想かも…?な考察

 

現実の世界は超高齢化社会。

 

 

瞳にうつるものが正しいとは限らない。

 

 

たぶん、本当は老人だらけ。

和音も本当は少年ではないのだと思う。

 

少数の若者と若者のフリをした老人…

 

ランドは老人に夢を見せているのかもしれない。

懐かしいとさえ思わないような、リアルな夢。

 

人の動きを止めるのは「知らないこと」

 

文字を、知識を、真実を、考えることを知らないからこそ人間は純真で、純粋に愚かになる。

たやすく煽動され、操られる。

 

天音と和音は、何かのために「ランド」を作った。

それはこの世でありあの世である。

 

教育のない世界。

因習に支配された科学技術のない世界。

 

文明が進みすぎた先進国は、極端な少子高齢化になっていく。

 

それは知恵がつきすぎて原始の生存本能無くなったせいではないか?

子孫をふやすことが最上命題ではなく、個人の夢や生き甲斐が優先されるからではないか?

 

人間として生きていくのには何が必要なのだろう。

 

 

「この世」なのか

「あの世」なのか

 

 

ランドは2つの世を支配して、世界に向き合っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

 

 

 


いよいよ寿命かも

$
0
0

絶滅危惧種のガラケー使いのワタクシ。

ちかごろ携帯電話の調子がよくない。

 

充電がたっぷりあっても

フッ……

と電源が落ちてしまう。

 

落としたりぶつけたりしながら幾年も使い続けてきたけれども、そろそろ替える時期がきたのかもしれない。

 

 

 

さすがに、次はスマホにすると思う。

…いや、せざるを得ない。

 

 

 

ママさんの集まりで連絡先交換しなくてはならないという場面。

他のグループがスマホフリフリで簡単にライン交換(できるんですってね?システム知らないけど)しているなか、わたしひとりガラケーなせいでメールアドレスをポチポチしなくちゃいけないってことがあった。

 

「もうずっとラインだからメールのやり方忘れちゃった」「迷惑メールしか来ないから確認してないんだよね」

「メールって(笑) メールボックス久しぶりに開いた」

「ラインやってないの? えぇ… ラインできないの?」

「メールアドレスの登録のやり方わかんない」

などなど。

 

めっちゃチクチク言うじゃーん。

 

そりゃご面倒おかけして申し訳ないと思ってるけどさー

そんな言い方しなくたっていいじゃないさー

みんなで言わなくったっていいじゃないさー

この場で今すぐスマホ契約してラインできるようになんて出来ないんだからしょうがないじゃないさー

 

 

「もうわたし以外で連絡取り合ってくれればいいから… わたしのことは忘れて下さい……」

と言いそうになったわ。

こらえたけど。

 

 

 

子どもの用事がなかったらごく少数の親族友人とたまに連絡するだけなので、ガラケーでじゅうぶんなんだけどね。

 

専業主婦で引きこもりだからほぼ自宅警備だし。

自宅電話もパソコンもiPadもあるから、携帯電話がスマホである必要はないんだけど。

 

 

 

これからも何度も何度もああいう場面が訪れるのかと思ったら、もう…ダメだわ。

 

スマホデビューしたらその便利さにヒャッホーウ!ってなるんだろうけどね。単純だから。

 

 

 

 

あ〜みんでイチオシ
なぜならわたしは永遠のアイドル 愛咲ルイ推しだから。
推しメンはルイ! キャー!(気絶



 



さくらももこでイチオシ
やかんくんのお茶はおいしいからね。


 

 

 

 




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

一つの花 今西 祐行 小学四年生の国語

$
0
0

ひとつだけちょうだい
ひとつだけ
ひとつだけ


子どものころに教科書で読んだお話。
戦時中、物資がなくて食べ物がなくて、いつもお腹を空かせていた女の子。

ゆみこはたくさんちょうだい、とは言えず。
でも欲しくて。
ひとつだけ、ひとつだけちょうだいと言う。


戦争の悲惨さを伝える物語として長らく小学四年生の教材となっているようです。

上の娘が四年生で、毎日音読の宿題で聞いてます。
親になるとこうやって自分が子どもだった頃に触れたものに再会することがあるんですね。







 

一つの花 (日本の名作童話)

一つの花 (日本の名作童話) [単行本]

今西 祐行

岩崎書店

1995-04


 




ここからは捻くれた感想なので閲覧注意!
親として大人として思ったけど言えない気持ちをぶちまけます。
子どもには伝えないよ!



ゆみこは山ほどちょうだい全部ちょうだいとは言わないかわいそうな子って言うけど、自分のぶんを食べた後に「ひとつだけちょうだい」って言ってるんだよね。
母親は自分のぶんから更にひとつだけ分けてあげる。

まあ、わかるよ。
わたしだって母親だからさ、子どもが欲しいって言うなら分ける。
ゆみこは欲しがりすぎると他人の分け前が減るってことがわからないような幼女だしね?

そりゃ出征前のお父さんの「おじぎり」もちょうだいって言う。

お父さんもお母さんも、戦争に行く直前、これきり娘には会えないかもしれない(事実、お父さんは帰って来られなかった)ってときに泣き顔なんて見たくない。
娘がおにぎりを頬張ってニコニコしてる姿を目に焼き付けたい。
だから「ひとつだけ」「 ひとつだけ」と言って結局全部ゆみこがおにぎりを食べちゃっても「いいかげんにやめなさい」とも「お父さんのぶんが無くなるでしょ」とも言わなかった。

食糧難でお父さんも腹ペコだろうに。
いつもは芋やかぼちゃ、薄い粥の生活で、出征前の最後の心尽くしのおにぎりだったのに。
きっとお母さんは無理して、これで会えなくなるかもしれない夫におにぎりを握ったんだと思うんだ。

小さい女の子にそのへんをわかってもらうのは無理だってわかってる。
おにぎりを「おじぎり」って言うくらい幼いんだ。しょうがない。しょうがないよ。

だけどさ、ゆみこってぜんっぜん「ひとつだけ」じゃなーい!!

たくさんちょうだいって言わないけど、最終的にはけっこう貰ってる。
ひとつだけで満足してない。
次からつぎへと「もっと」貰ってる。

我慢強くないし、けっこう強欲。


かわいそうな子?
そうかなあ?


そりゃいつもお腹を空かせてたんだから、ひもじくってかわいそうな子だけど。
時代がどうとか関係なくお腹はへるだろうけど。


けっこう図々しく要求してるよ。


おにぎりをひとつ残らず食べ尽くしちゃうって…
3歳くらいでも、お父さんやお母さんに「どうぞ」しないもん?

ひとくちでも分けてあげようって思わないか?

おしゃべりが上手できない小さい子でも、わけあっこするよね?

それって現代が飽食の時代だからなの?
いつでもお腹いっぱいに食べられるから、その余裕があるからみんな「どうぞ」してくれてるの?

ゆみこに思い遣りが無いってわけじゃなく、戦争の悲惨さが、おにぎり独り占めって事態を引き起こしたの?


だとしたら、戦争って、ホントに人を狂わすね。


父ちゃんにもおにぎり食べさせてやれ。


コスモスに感動するより、おにぎりで頭がいっぱいになる。




 




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

 

 


 

 

 

 

 

運動会弁当

$
0
0

今日は1こ目の運動会。

秋晴れ(たまに曇り)の過ごしやすい日でありがたい。

 

自分ちの子の競技はもちろん見学応援するんだけど、よその学年も萌えるアンド燃える。

 

低学年のダンスのかわいいこと!

 

一年生の恋ダンス(星野源の例のやつ)では思わず目頭おさえたわ。

うう。赤の他人の子どもが踊ってるのに感動。

 

大きくなって…!(知らんけど)

 

自分ちの子のダンスではウルウルしなかったのに。

(や、ガンバってたよ。やるじゃーんって思ったよ)

 

 

騎馬合戦では熱くなったわ。

やはりバトルは燃える。

 

 

玉入れ、騎馬戦、組体操。

 

 

消えゆく懐かしの運動会種目が生き残ってるのは嬉しい。

 

本気で危険な棒倒しは無いけどね…さすがにね…

 

 

 

 

前の記事(運動会弁当のイメトレ)のコメントでリクエストがあったお弁当の写真

 

サラダ(ブロッコリー・うずら卵・プチトマト)

炒り煮(鶏モモ・レンコン・人参)

ウインナー・ミニウインナー・タコさんウインナー

ミッキーナゲット

アスパラ肉巻き

卵焼き

 

 

 

おにぎりは撮り忘れた…

 

シーチキンマヨネーズ

おかか

梅若菜

海苔佃煮・アラ

 

マヨネーズと海苔はボトルで持って行った。

 

わたしなりにガンバったんだけど、こんなもん。

専業主婦だけど。

こんなもん。

 

 

 

 

 




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

泣き上戸の天女 田辺聖子「ブス愚痴録」より

$
0
0

豆腐というと田辺聖子の『ブス愚痴録 』という短編集に収録されている天女を思い出す。

泣き上戸の天女

40をすこしばかり過ぎた中年男が主人公。
野中という。
この男が偏食で、年がら年中豆腐ばっかり食べている。

夏は冷奴、冬は湯豆腐。田楽もよろしィな。
豆腐さえあれば他はなんにも。

天女というのは年齢不詳の謎多き女、トモエ。
彼女は豆腐を「おとうふゥ」と語尾をあげて呼ぶ。
その言い方がよい。

たっぷりと肉付きのよいからだは豆腐のようにしろくやわこい。
その肌は若い女のように水を弾かず、抱くと境目がとけるようにどこまで受け入れてくれる。
あそこも広々としている。

トモエは他の女のようにうるさいことは言わない。
よく笑い、よく食べ、よく飲む。

めんどうのない女。
わがままのない女。



しかし、トモエが天女たりえたのは、他の女のようでなかったのは、それなりの理由があった…

その秘密を知らなければずっとこの平穏な幸福が続いただろうに、鶴の恩返しの如く雪女の如く、天女は秘密を知られると消えてしまうのだった。




関西に住んだことがないわたしにとって、あらまほしい関西像というのは田辺聖子の世界であり、田辺聖子の関西弁なのだ。
あらまほしい、って言葉も、田辺聖子の作品以外ではあまり見ないな。
(あらまほし 意味は望ましい、理想的だ。という古語)

はんなりと柔らかくって茶目っ気があって、ちょっと下品。


うん、あらまほしい。


 

 


 







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

好きな豆腐料理、教えて!

 

湯豆腐が好き。

昆布と白菜をたっぷり入れたい。

だし昆布も食べたい。

 

鰹節とポン酢でいただきます。

薬味ネギやもみじおろしもいいね。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

モテない女子の恋バナガールズトーク 語るも涙聞くも涙のメスブタ会議

$
0
0

ガールズトークといえば、キラキラ女子がキャッキャウフフと恋バナに花を咲かせる(表現が昭和)…そんなイメージ。

 

あまたの女子会で話されているガールズトーク。

 

が、世界はseventeenやMOREやらLEE(人気ファッション女性誌。女性誌の名前がわからなくてググった)に出てくる女性ばかりではない。

ググらないと女性誌の名前すら出てこないわたしのような人間もいるのだ。書店大好きで本屋に入り浸ってるのになぜ女性誌が出てこない。ダメじゃん。

そりゃティラウスも知らんわ。

 

 

 

ゴリララミーさんのモテないネタって安定の面白さ。

 

笑いながらも胸がチクチク痛むのはモテ女子になれなかったルサンチマンが消えないせい。

(「ルサンチマン」とは - ルサンチマン 2 [(フランス) ressentiment] 〔哲〕 ニーチェの用語。被支配者あるいは弱者が、 支配者や強者への憎悪やねたみを内心にため込んでいること。

この場合は強者=モテ女子 弱者=モテない女子である。説明終わり。)

 

 

なぜか心に沁みいる…

 

 

なぜか心にしみいる…

ってワード、なにかと思えばガラスの仮面のたけくらべの美登利(を演じるマヤ)のセリフだった。

ファッション用語はさっぱりだけど漫画ならでてくる。

 

 

モテない女子会……

 

見える…見えるぞ…うん10年前…

 

わたしの記憶…

過去の扉が開かれる…ギギギギィ〜

 

 

メスブタ会議

 

 

説明しよう。

メスブタ会議とは、わたしとその友人たちで行われた女子会議のことである。

メスブタっていうとエロ漫画で性奴隷的な扱いを受ける女性を指しがちだけどエロい意味はない。恋という性欲の詩的表現であるところの現象に心奪われつつもままならない青春の劣情を表現しているのである。ブヒブヒ。

 

議題はつねに

「なぜ我々はモテないのか?どうしたらモテるのか?モテ女子羨ましい妬ましい。現状が不安不満。こんな恋がしたい(妄想)」

というもの。

 

もうね、議題からしてモテないよね。

 

大学在学中にこの会議、100回は開催したんじゃないかな。暇さえあれば、隙さえあれば開催してたから。

アルコール有りのときもノンアルコールのときも、飽きずに何時間も話していたっけ…(遠い目

 

が、モテない女子のガールズトークはもっぱら妄想恋バナ。

 

なにしろ実体験が無いから…メンバーの誰も彼も過去の恋愛話っていうストックもないから…もちろんリアルタイムに彼氏()なんていう幻獣もいない。

ユニコーンかヒッポグリフか?ってくらい遭遇しない。

 

 

二股だの逢えなくて震えるだのっていう相談もない、恋の不毛地帯。

 

不毛地帯すぎて片思いの話すら出てこない。

 

世界の半分は男性で構成されているはずなのに、メスブタ会議構成員の前に王子様は登場しない。

 

 

そんな枯れ果てた荒野の恋愛事情でも、ときおり…砂漠に降る雨のように希少な…リアルな恋が発生(もはや異常事態扱い)することもある。

仄かな淡い異性との接近遭遇があったりも。

 

モテ女子ならばめずらしくもなんともないエピソードも、我らには恵みの雨、まさに甘露。

乾ききった乙女心にしみいる。

 

(またも美登利)

 

ほとんど想像と妄想で日々を過ごしていると、

 

(彼氏でも意中の人でもないふつうの知り合い男性が)

歩道を歩くときに車道側にまわってくれた…!

 

という、ただそれだけの出来事だけでどんぶり3杯イケちゃうようになる。

 

そんな些細な事実だけで紛糾するメスブタ会議。

 

女子扱いされた…!

 

という感動である。

 

 

自動車の走る側は危ないから男が歩くのさ

…かよわい女子である君は、俺が守ってあげるよ…

(脳内イケボ=イケメンボイスで再生。もちろん現実の彼はそんなこと言ってない)

 

きゃー!!

んも〜 やだぁー!

ウフフ〜あははぁ〜!!

(妄想で身悶えるメスブタ会議の面々)

 

たったこれだけのことが何度議題にあがったことか。

 

こんなレベルでも、モテない女子にはときめきのエピソードなのである。

 

味がなくなったガムをいつまでも噛み続けるように、何度も何度も反芻し続ける。

 

似た議題に、自動車に乗せてもらったときに急ブレーキをかけた運転手男性に「怖かった?ごめん」と言われた。

というのもある。

(蛇足だが、恋人デートではなくサークルの乗り合いでの出来事。車内2人きりですらない)

 

 

いかに恋の旱魃がきびしかったかおわかりになるのではなかろうか?

 

 

ちなみにこんなエピソードで盛り上がる明るいアッパーなメスブタ会議はマシな方で

 

「うちら…一生モテないのかな?」

「わたしなんてデブだし話も面白くないし、もう諦めた」

「そんなことないよ。〇〇は女らしくてキレイだよ」

「…ありがとう。そう言ってくれるのは女だけだけど」

「わたしだって自分が男ならわたしを選らばないもんな…」

「いや、△△いい子じゃん」

「男の子にもそう思ってもらえたらいいのにね…」

 

 

愚痴と傷の舐め合いがメインだった。

 

 

うん、モテないよね。

 

 

 

 


 

 

 

 


メスブタ会議を開いているようでは恋愛指南書以前の問題。
こじらせまくったホンモノのモテない女子の実力は恋愛ハウツー本では太刀打ちできない。

モテる女子はそもそも漫画も恋愛ハウツー本も読まないからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「モテる女子」と「モテない女子」の違いとは?
「モテる女子」と「モテない女子」の違いとは? [Kindle版] 


たぶん役に立たない。


寺山修司もいうように、書を捨てて町へ出るべきなんだ…
 

女子でつるんでイケメンが降ってくるのは少女漫画の世界だけ。
 

女子会やってて構ってくれるイケメンなんか(現実には)いない。
まあ、そもそもこんなにキレイで可愛い アラサーっていう時点で非現実的だけどね。

現実にはモテない女子は外見も「そりゃモテないでしょうね」って納得だから。
可愛いのにモテない。キレイなのにモテない。そんなの無いからね…

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 

 

 

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

 

 

 

その後のメスブタ会議

$
0
0

メスブタ会議を開催していたのはかれこれ20年ほど過去のこと。

 

では、それからうん10年たったモテない女子たちはどうなっているのかというと、全員結婚してます。(現在アラフォー)

 

 

…チッ 

モテないって言っといて結局結婚してんのかよ。

モテないなんて嘘っぱちか!クソ!

 

という声が聞こえてくるよう。

いや、待って。

石を投げないで。

 

 

あのですね、結婚はモテなくても出来るのです

むしろモテない方ができます。

 

 

 

メスブタ会議は、モテないけどモテたい、恋愛したい、ぶっちゃけ男が欲しい!という切実な女子構成員によって行われておりました。

 

つまり、わたしたちは自覚していたわけです。

 

1.自分はモテない。

2.しかし男が欲しい。

 

この二点。

 

ここ、婚活してるひとは大事だからメモっとくように。

 

結婚ていうのは病める時も健やかなる時も愛し支え合いましょうという一生ものの契約です。

一対一、 マンツーマンでする契約です。

 

ひとりから求められ、ひとりに決め、ひとりと契約する。

 

選り好みしていたら出来ないことです。

わたしにはもっと素敵な人があらわれるかも?という邪念があっては結婚出来ません。

 

決定したらもう終わり。

その人で決まり!

それが結婚。

 

そこで1.自分はモテない。が効くわけです。

 

自分を好いてくれる異性なんて滅多に登場しないレアキャラをスルーして更なる大物を狙う?

 

んんん、ノンノン!

彗星や皆既日食が頻繁にありますか?

メタルスライムをゲットできるチャンスがしょっちゅう転がってますか?

(ドラクエのシリーズによっては簡単だったりするんだろうか?メタルスライムって素早くてレアなイメージ)

 

そりゃ、わたしがガッキーなら選ぶよ?

深キョンならイケメン大富豪狙うよ?

 

でも、メスブタ会議構成員だったモテない女子が、なんの僥倖か神の気まぐれか、自分を求めてくれる男性があらわれたら…

 

…そりゃ、感謝して、育ってきた環境が違うけどセロリが好きだったり嫌いだったりも擦り合わせようって思うのよ。

 

 

 

 

 

でね、もう一個大事なのはその2.なわけ。

結婚に必要なもうひとつ。

 

 

2.しかし男が欲しい。

 

 

このモチベーションがなければ無理。

アイドルや俳優や2次元キャラや仕事や趣味の方が重要で、「男なんて」と思ってたら、モテるモテないは関係なく無理です。

「男なんか」より自分の生き方や自分のポリシーが大事でも無理。

 

 

これはきっと男女逆にしても当てはまるんじゃないかな?

 

自分の価値を高く見積もりすぎないことと相手へのリスペクト。

 

 

メスブタ会議でモテテクは培われずキラキラしたいい女にもなれなかったけど、自分が何者かは自覚できたのです。

 

 

 

わたしの同世代で独身の友人は「男」より優先順位が高い趣味や仕事を持っていたり、結婚願望どころか恋愛願望も希薄だったり、すっごくモテる人だったりします。

 

そして全員メスブタ会議の構成員ではありませんでした。

 

 

 

 

あ、言い忘れましたが、容貌も性格も素晴らしい友人はメスブタ会議に出席することなく婚活もせず素敵な人と素敵な恋愛をして二十代前半に結婚しました。異次元。

少女漫画を地でいくような恋愛は少女漫画のような見た目が必要なのですね。

 

 

 

 

 




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  




 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

カズオイシグロノーベル賞受賞 ”わたしを離さないで ”

$
0
0

綾瀬はるか主演「わたしを離さないで」原作者カズオイシグロがノーベル賞受賞しましたね。

 

日系イギリス人だそうです。

だからイシグロカズオじゃなくてカズオイシグロなのねー

 

インタビューで「村上春樹より先にノーベル賞とっちゃってゴメンねテヘペロ」って言ってて、

お、おお… ってなったわ。

ブリティッシュジョークってやつ? 

村上春樹とは親交があるらしいのでマブダチならではの軽口なんでしょうね。きっと。たぶん。

 

 

今後カズオイシグロ本が本屋さんで特集されまくり平積みされまくることでしょう。

そして新刊のまま古本屋さんにも大量に出回ることでしょう。

ノーベル文学賞受賞作家さんの本はページがめくられた形跡すらない美品が並ぶので狙い目です。

 

 

図書館では予約が詰まっていつまでたっても順番が回ってこないんだろうな。

 

 

カズオイシグロの本はまだ読んだことないんだよね。

 

ドラマ見たとき読もうかな、と思ったんだけど忘れてた。

ノーベル賞ブームに乗っかって今度こそ読むか…!?

 

 


 

 

 

 

 

 


タイトルが良いなあと思っている。
日の名残り
いいなあ。
面白いかな?

 

 

 

 

 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  

 

 

 

 

 

 

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

おや?戦時中かな?

$
0
0

子どもが学校からもらってきたプリント。

 

 

北朝鮮からミサイルがきたとき、どうするか?

Jアラートが鳴ったときの対応などが記されている。

 

そっか。

今まで愛知県上空を通過したことはなかったけど、今後もないとは限らないもんね…

 

こんなプリントが配布される事態なんだ。

 

北朝鮮って、トップの金正恩は19号(ドラゴンボール)の顔と黒電話の髪型っていうお笑い芸人垂涎のキャラだし、報道のおばさんの喋りは何言ってるかわかんないけど独特の力強さが笑えるしでついネタ扱いしたくなるけど、現実に存在する悪役なんだよね。

 

 

 

リアルな悪役。

 

現実にはカカロットもいなければ神龍もいない。

 

なのに19号だけはいるっていう。

 

よく考えるとヤバい。

地球がヤバい。

 

地球よりまず日本がヤバい。

 

小学校から給食便りと一緒にミサイルの対処の仕方が来るなんて、悪夢か?ギャグ漫画か? 

 

なんか笑っちゃうけど、ワラエナイよね。

現実感無さすぎ。

 

これこそ平和ボケ?

 

リアルな19号が日本方面にミサイル撃ってきてるんだよ?

マジで?マジで。マジか?マジだ。思わず自問自答。

 

 

悟空ー!!!

はやく来てくれーっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録してね





blogram投票ボタン


にほんブログ村 本ブログへ  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Viewing all 4493 articles
Browse latest View live